ラベル #無違反 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #無違反 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月25日火曜日

つくば営業所の取組

つくば営業所での良い取り組みをご紹介します。


つくば営業所のある部門では、年に3回ほど事故がありました。


同じような事故をなくすために部門内会議で皆で考えたのは・・・
「チェック表を使って、見える化することで意識付けしよう!」ということでした。


チェック表には、2つの項目を記入することにしました。
●ドライブレコーダーの点数
●最高速度(目標は55㎞以下)

今年の5月より取組んでおり、当初は半数の方が達成出来ていませんでしたが
現在の達成率は80%以上になっています。
また、現在まで無事故が継続されています。

主任は部門内の人のドライブレコーダーを確認し、
良い点や問題点があれば、朝礼で情報共有をしているそうです。

社員同士で改善方法を模索し、実践していただいてる良い事例です。


2018年9月12日水曜日

『秋の交通安全運動』が実施されます

気温が下がり肌寒い日が続いておりますが、
皆さま体調を崩されてはいないでしょうか?

さて、今年も『秋の交通安全運動』が全国で実施されます。

平成最後の『秋の交通安全運動』になりますので、事故0を目指し
安全運転を守り事故防止に取り組んで参ります!

【実施期間】
平成30年9月21日(金)~9月30日(日)

交通死亡事故0を目指す日:9月30日(日)

【重点項目】

  1. 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
  2. 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  3. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  4. 飲酒運転の根絶




弊社では社内にポスターを掲示して、自己防衛運転など安全運転に注意するよう
呼びかけております!

皆様も夜は早めにライトをつけるなど、安全対策をしっかり行うようにしましょう!



2018年7月18日水曜日

優秀安全運転事業所 認定!


自動車安全運転センター様より優良安全運転事業所として表彰頂きました
今年度は、つくば営業所が銀賞、コープ事業部が銅賞を頂いております

今年度より受賞の基準が大変厳しくなったようです。その中で2部門が受賞できたのは素晴らしい、また弊社は人数も多いのに受賞しているのは素晴らしいとお褒めの言葉いただきました。
 人数が多いほど受賞が難しくなるそうです。表彰などで意識をあげてほしい、また来年訪問した
いと仰って頂けました。




銀賞受賞 一般貨物事業部 つくば営業所 片見副所長

 銀賞受賞の基準は、違反件数が4%以下、軽傷事故件数0,6%以下だそうです。
つくば営業所は昨年銅賞を頂き2年連続受賞ですので、来年に金賞を受賞出来ればプラチナ賞になるそうです。受賞に関しては非常に嬉しく思っています。内勤者、主任が毎日乗務員に伝えていった結果です。現に、違反事故が減ってきているのが分かりますし、安全への意識が指導・教育が上手くいっています。
これで満足せずに事故撲滅を掲げ指導・教育を実施していき違反事故ゼロになるまで営業所全員で一丸となり業務に励んでいきます

銅賞受賞 コープ事業部 桐原部長 

 賞受賞の基準は、違反件数が5.5%以下、軽傷事故件数が1.0%以下だそうです。
コープ事業部は人数も多いので厳しいですが受賞になりました。他社受賞はやはり母数が
少ない企業が多いようです。受賞に関して驚きましたが、嬉しい限りです。
まずは無事故無違反を継続し今回5.5%での銅賞でしたので、更に銀賞、金賞とあげていけ
るようにしたいと思います。なお3賞受賞でプラチナになるとのこと。目指します。
一人一人の意識が大事だと思います。

社員全員でゴールド免許を目指しましょう!




2018年5月25日金曜日

無事故無違反を目指して

弊社では、安全運転の励行や注意喚起の為に年に1度『運転記録証明』を
取得しています。

運転記録証明書とは、自動車安全運転センターで取得できる過去5年・3年または1年の交通違反、交通事故、運転免許の行政処分の記録について証明する書類です。

無事故無違反だったかたにはSDカードという無事故無違反の証を貰えるのです!
また、このカードは主に県内の特定のレジャー施設や飲食店にて各種優遇を受けられるものになっています。




今回は、弊社での無事故無違反年数トップ3をご紹介させて頂きます。

第1位 一般貨物事業部 井田部長 30年
第2位 一般貨物事業部 水戸営業所 戸村さん 27年
第3位 一般貨物事業部 水戸営業所 大畠さん 26年

上位3名は一般貨物事業部水戸営業所の方々でした、井田部長さすがです。
井田部長よりコメントを頂きました。『健康と運転免許証を大切にと心がけています。
ドライバーは運転免許証で仕事をさせて頂いています。業務中もプライベートも安全第一です。』

井田部長は弊社安全大会にて、『プロの防衛運転』の講義を実施いただき、運転に潜む
危険を熟知されています。
事故ゼロ達成を社員一丸となって目指します。

2018年4月26日木曜日

トラック協会事故防止コンクール

茨城県トラック協会様が交通事故撲滅を目的として9月1日~11月30日に開催した
「平成29年度交通事故防止コンクール」において
弊社より参加した全6チームが無事故無違反を達成したため表彰を受けました^^


6チームを代表して、つくば営業所の①チームの受賞コメントを紹介します。
「日頃より部門内会議や点呼にて“安全は最優先”と話し続けたことが
グループ内の意識が少しずつ変化し、朝礼でのヒヤリハットの発表や
お互いに注意し合える環境となった事が、無事故・無違反という結果に繋がった!」
という声がありました。


無事故・無違反を達成した他のグループの主任のみなさん

日頃からの安全運転、交通ルールを遵守し、模範となる運転をした結果ですね!


今後も継続して、安全運転に務めてまいります。