2019年2月13日水曜日

全日本トラック協会長より表彰を頂きました!


弊社の社員で、全日本トラック協会長より表彰を頂きました。
表彰は、以下の条件で優良ドライバーとして選出された方になります。

(1)事業用貨物自動車運転手(プロドライバー)として10年または20年
(2)かつ上記期間、無事故無違反(SDカードで確認)
(3)茨城県トラック協会長の推薦

安全運転を長年実施し、社会に寄与している優秀なプロドライバーへの表彰です。無事故かつ無違反であった期間が10年で銀賞、20年で金賞となります。
  
当社のドライバーが6名受賞した事に全日本トラック協会長も驚愕されており、ドラコン入賞など5・6年の当社の取り組みは、業界内で高い評価を頂いています。(平成29年は、事業所だけでも1600近くあるところ茨城県では94名しか受賞していないそうです。)

これからも、プロとしての誇りと責任として、模範の運転を心がけ「事故ゼロ・無違反」を誓い、励んでまいりましょう。

一般貨物事業部 井田部長


【表彰者6名のコメント】
①浅尾順一
さん
1つの通過点として、20年、30年と続けられる様に頑張ります。







②海老根正義さん
今後も運転に集中し安全運転に心掛けていきたいと思います。








③大串浩明さん
表彰されたのがマグレだと言われないように、
これからも安全運転を心掛けていこうと思います。








④小林淳志さん
今後もプロドライバーとして、地域の模範となるような運転に心がけます!







⑤清水正徳さん
これからも安全運転を心掛けたいと思います。








⑥若林実さん
これからも初心を忘れずに国際ロジテックの顔として、安全な運行を心掛けてまいります。








皆さん表彰おめでとうございます!
これからも無事故・無違反を継続できるよう、会社全体で協力し取り組んでまいります。

2019年1月30日水曜日

第3回 ILCグループゴルフコンペ

1月27日 第3回ILCグループゴルフコンペを開催しました。

大会前日には茨城県内でも雪がちらつき、
天候が心配されていましたが、当日は楽しくプレーできたようです。

今回参加した、鹿嶋C 大胡主任は唯一女性メンバーですが、
なんと、最も遠くに飛ばすことが出来たそうです!


そして栄えある優勝は、、、当社つくば営業所 片見副所長です!
ちなみに、優勝商品は加湿空気清浄機とのこと。
今の時期にぴったりですね、大切に使って下さい(^_^)


最後は全員で記念撮影♪

            (↑撮影:桐原部長)
        

ILCグループの社員が集まり、
より一層、親睦が深まったことと思います。

ゴルフ初心者の方も大歓迎です(^_^)
今回参加できなかった方も、次回の開催をお楽しみに!!

2019年1月25日金曜日

めぶき 食の商談会 2019 in 宇都宮

先日、食の商談会に参加してきました(^_^)

今年は栃木県宇都宮市のマロニエプラザで開催され、
多くの企業で賑っていました!
 
 
 
弊社の物流企業のブースです♪
 
(左から つくば(営)加藤係長・鈴木次長・宇都宮(営)猪瀬所長)
 
 
出展企業はこんな感じです♪
新商品や地域限定の美味しいものも沢山並んでいて、試食も頂きました(^_^)

 
 
今後も、このようなイベントを通して、
企業様のお力になれるよう頑張って参ります! 
 
 
 
 
 
 
 
 

2019年1月23日水曜日

運行管理試験対策



 弊社では運行管理試験の対策講座を開催しています
 今回も3月3日の試験を前に全3回の日程で行っています
(1月19日、2月2日、2月16日)

 試験には23名が受験を予定しています。
 講師は合格請負人ことコープ事業部 桐原部長が務め、みなさん熱心に受講されていました

 

一人でも多く合格できるようサポートしています。
体調に気をつけて頑張っていきましょう

2019年1月19日土曜日

宇都宮営業所に4t冷凍冷蔵車が納車されました



お客様や社員の皆さんのおかげを持ちまして、またまた新車を購入できました。

この車両は、冷凍と冷蔵が両方維持できる車となっており、食料品配送で、

多くのお客様の要望に沿えるものとなっています。



2019年1月16日水曜日

一般貨物事業部集合研修(商品事故)


平成31年1月12日(土)水戸営業所にて、講師7名 受講者7名 計14名が参加し、
一般貨物事業部集合研修(商品事故)を行いました。

【研修内容】
・意識改善、自己の性格を知るための性格診断
・二度と同じミスを起こさない為の安全作業の基礎を学ぶ
・正しい荷扱いDVD視聴
・危険感受性を高める為過去の事故を振り返る


<コメント>
今回初めて、商品事故に特化した座学中心の研修となりました。
受講した皆さんも、初めのうちは緊張した面持ちでしたが、
私達講師の声に真剣に耳を傾け、受講者同士で積極的な意見交換をして、充実した研修内容でした。
私自身も初めての事故研修参加でしたが、改めて基本作業の大事さ、意識の大切さを学ぶことが出来ました。
受講者の皆さんには、新たなスタートの場として、前向きな気持ちになっていただき、経営方針であります、「安全は最優先」「品質は生命線」を忘れず、お客様が感動し必要とされる社員になっていただければと思います。

水戸営業所 副所長 三木和也


<コメント>
無事故30年のベテラン社員は「お客様に真剣に」向きあえば、プロとして妥協することなく日々の業務にとり組むと言います。会社は将来を見据え、本気で「事故ゼロ」を目指しています。基本を大切に業務に集中し、一つ先を考えやれる事をやっていきます。

一般貨物事業部長 井田亘俊

2019年1月8日火曜日

新年あけましておめでとうございます

昨年中は、お取引先の皆様、社員の皆様、関係各位に大変お世話になりました。
心より、感謝申し上げます。


さて昨年は、私たちを取り巻く環境も、大変なことが多くあったと感じています。
そのような中でも、おかげさまで今年度も業績を伸ばすことができています。


今年は『平成』から新たに元号が変わる年です。
あらたな時代の幕開けと共に、弊社も【進化】しなければなりません。
変化にチャレンジする勇気を持ち、《質を高めるための進化》を目指していきます。

本年も経営方針である「基本に忠実に」「お客様に真剣に」を念頭に
業務に精進してまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2019年1月5日 笠間稲荷神社にて参拝をしてまいりました。

『交通安全』『商売繁盛』『家内安全』を祈願しております。