ラベル #安全 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #安全 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年1月8日火曜日

新年あけましておめでとうございます

昨年中は、お取引先の皆様、社員の皆様、関係各位に大変お世話になりました。
心より、感謝申し上げます。


さて昨年は、私たちを取り巻く環境も、大変なことが多くあったと感じています。
そのような中でも、おかげさまで今年度も業績を伸ばすことができています。


今年は『平成』から新たに元号が変わる年です。
あらたな時代の幕開けと共に、弊社も【進化】しなければなりません。
変化にチャレンジする勇気を持ち、《質を高めるための進化》を目指していきます。

本年も経営方針である「基本に忠実に」「お客様に真剣に」を念頭に
業務に精進してまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2019年1月5日 笠間稲荷神社にて参拝をしてまいりました。

『交通安全』『商売繁盛』『家内安全』を祈願しております。
 




2018年9月25日火曜日

つくば営業所の取組

つくば営業所での良い取り組みをご紹介します。


つくば営業所のある部門では、年に3回ほど事故がありました。


同じような事故をなくすために部門内会議で皆で考えたのは・・・
「チェック表を使って、見える化することで意識付けしよう!」ということでした。


チェック表には、2つの項目を記入することにしました。
●ドライブレコーダーの点数
●最高速度(目標は55㎞以下)

今年の5月より取組んでおり、当初は半数の方が達成出来ていませんでしたが
現在の達成率は80%以上になっています。
また、現在まで無事故が継続されています。

主任は部門内の人のドライブレコーダーを確認し、
良い点や問題点があれば、朝礼で情報共有をしているそうです。

社員同士で改善方法を模索し、実践していただいてる良い事例です。


2018年9月12日水曜日

『秋の交通安全運動』が実施されます

気温が下がり肌寒い日が続いておりますが、
皆さま体調を崩されてはいないでしょうか?

さて、今年も『秋の交通安全運動』が全国で実施されます。

平成最後の『秋の交通安全運動』になりますので、事故0を目指し
安全運転を守り事故防止に取り組んで参ります!

【実施期間】
平成30年9月21日(金)~9月30日(日)

交通死亡事故0を目指す日:9月30日(日)

【重点項目】

  1. 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
  2. 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  3. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  4. 飲酒運転の根絶




弊社では社内にポスターを掲示して、自己防衛運転など安全運転に注意するよう
呼びかけております!

皆様も夜は早めにライトをつけるなど、安全対策をしっかり行うようにしましょう!



2018年7月31日火曜日

ISO14001:2015 を取得しています!

2018年7月4日付けで、弊社、本社・つくば営業所、水戸営業所、宇都宮営業所において
環境マネジメントシステムISO 14001:2015 の再認証を受けました。


ISOとは組織が環境マネジメントシステムをPDCAのサイクルで行い、かつ、維持すること。
また、その環境マネジメントシステムの有効性を継続的に改善するために要求される規格です。


弊社では、2009年に初めて取得してから今年で9年、
規格が変更となってからは今年が初めての再認証審査となりました。


皆さんが日頃から行っている業務(経営活動・環境活動)が認められ、
今回も認証を受けることになりました。
ありがとうございます。


今後も、「安全は最優先」「品質は生命線」を目標とし、ISO活動を継続してまいります。


 

2018年7月18日水曜日

優秀安全運転事業所 認定!


自動車安全運転センター様より優良安全運転事業所として表彰頂きました
今年度は、つくば営業所が銀賞、コープ事業部が銅賞を頂いております

今年度より受賞の基準が大変厳しくなったようです。その中で2部門が受賞できたのは素晴らしい、また弊社は人数も多いのに受賞しているのは素晴らしいとお褒めの言葉いただきました。
 人数が多いほど受賞が難しくなるそうです。表彰などで意識をあげてほしい、また来年訪問した
いと仰って頂けました。




銀賞受賞 一般貨物事業部 つくば営業所 片見副所長

 銀賞受賞の基準は、違反件数が4%以下、軽傷事故件数0,6%以下だそうです。
つくば営業所は昨年銅賞を頂き2年連続受賞ですので、来年に金賞を受賞出来ればプラチナ賞になるそうです。受賞に関しては非常に嬉しく思っています。内勤者、主任が毎日乗務員に伝えていった結果です。現に、違反事故が減ってきているのが分かりますし、安全への意識が指導・教育が上手くいっています。
これで満足せずに事故撲滅を掲げ指導・教育を実施していき違反事故ゼロになるまで営業所全員で一丸となり業務に励んでいきます

銅賞受賞 コープ事業部 桐原部長 

 賞受賞の基準は、違反件数が5.5%以下、軽傷事故件数が1.0%以下だそうです。
コープ事業部は人数も多いので厳しいですが受賞になりました。他社受賞はやはり母数が
少ない企業が多いようです。受賞に関して驚きましたが、嬉しい限りです。
まずは無事故無違反を継続し今回5.5%での銅賞でしたので、更に銀賞、金賞とあげていけ
るようにしたいと思います。なお3賞受賞でプラチナになるとのこと。目指します。
一人一人の意識が大事だと思います。

社員全員でゴールド免許を目指しましょう!




2018年7月9日月曜日

第2回ILCグループゴルフコンペ

7月1日に第2回のILCグループゴルフコンペを開催しました。

第1回目は1月28日に開催しており、半年の期間を経て、2回目の開催となりました。



ILCグループ”国際ロジテック”・”エムエス”から社員が集い、普段合わない方とも交流が深められたのではと思います。

今回、栄えある優勝は、、、社長でした!!!


前回は、エムエス社員の方が優勝で、今回は社長でしたので、
次回は是非当社社員に優勝していただきたいと思います。

2018年7月5日木曜日

NEW 求人情報!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!

早速ですが、新着求人情報のお知らせです(^_^)

総合職ドライバー(宇都宮営業所)

 


営業所の外観はこんな感じです!
 
今回初めて求人ジャーナルにて求人情報を掲載しています。
栃木県でドライバーのお仕事を探されている方必見です!!

☆業務内容などの詳細はこちらからどうそ!

 
 
まずは職場見学をしたいという方も大歓迎です(*´ー`)
皆様のご応募お待ちしています! 
 
 

2018年6月27日水曜日

熱中症対策


今年も夏がやってきました。

当社では熱中症対策として、塩飴を購入致しました!


写真だと、大きさが伝わらないかと思いますが、11キロです!

試食品として、塩飴・レモン・トマト・青梅をいただき、レモンを購入しました。

(個人的には青梅も好きでした。)

弊社とお付き合いがある会社から購入していますので、気になる方がいればご紹介致します!

暑い日が続き体調も崩しやすくなるかもしれませんが、無理をせず、今年も夏を乗り切りましょう!


管理部 矢崎




2018年6月11日月曜日

会社説明会のお知らせ

皆さまこんにちは!

先週、ついに採用選考試験が解禁となり、
就活生の方々は、忙しくも充実した日々をお過ごしのことと思います。

早速ですが、本社開催の説明会&第1回選考試験のご案内です(^^)

☆説明会☆


 今回は本社で実施のため、
実際に社内の雰囲気も見て頂くことが出来ます。

数少ない本社開催ですので、
まずは説明会だけ参加してみたいという方も、
ぜひご参加下さい!


☆採用選考試験☆



また、当社はエントリーシート不要です!

下記サイトから直接ご応募頂けます!
http://www.ilc-log.co.jp/recruit/
http://www.ibaraki-career.jp/job1589/ (総合職ドライバー)http://www.ibaraki-career.jp/job1590/ (ルート配送兼営業)


※総務経理事務をご希望の方は直接お電話でお受け致します。
(採用担当:桐原まで)


それでは、皆様とお会い出来ることを楽しみにしています!





2018年5月31日木曜日

B.LEAGUE


🏀弊社とサプライヤー契約をしている、
プロバスケットチーム「茨城ロボッツ」様のシーズンが閉幕しました。



今シーズンの成績は、惜しくもB2リーグ2位でした。
最終戦までは1位だったのですが。。。


また来シーズン一緒に頑張ろう^^


選手の皆さん熱い戦いをありがとーーー!


あ、選手とダンスチームの皆さんのサイン頂きました☆
ありがとうございますm(__)m
本社受付に飾っていますので、御来社されるかた是非ご覧ください^^
 

2018年5月25日金曜日

無事故無違反を目指して

弊社では、安全運転の励行や注意喚起の為に年に1度『運転記録証明』を
取得しています。

運転記録証明書とは、自動車安全運転センターで取得できる過去5年・3年または1年の交通違反、交通事故、運転免許の行政処分の記録について証明する書類です。

無事故無違反だったかたにはSDカードという無事故無違反の証を貰えるのです!
また、このカードは主に県内の特定のレジャー施設や飲食店にて各種優遇を受けられるものになっています。




今回は、弊社での無事故無違反年数トップ3をご紹介させて頂きます。

第1位 一般貨物事業部 井田部長 30年
第2位 一般貨物事業部 水戸営業所 戸村さん 27年
第3位 一般貨物事業部 水戸営業所 大畠さん 26年

上位3名は一般貨物事業部水戸営業所の方々でした、井田部長さすがです。
井田部長よりコメントを頂きました。『健康と運転免許証を大切にと心がけています。
ドライバーは運転免許証で仕事をさせて頂いています。業務中もプライベートも安全第一です。』

井田部長は弊社安全大会にて、『プロの防衛運転』の講義を実施いただき、運転に潜む
危険を熟知されています。
事故ゼロ達成を社員一丸となって目指します。

2018年5月22日火曜日

トラックドライバーコンテストin宇都宮

先日、5月20日に開催された、
第41回トラック安全運転競技会の応援に行ってきました。

昨年に引き続き、出場者は宇都宮営業所の新谷主任です!
大会当日にも、早朝練習をして大会に臨みました。




午前中の学科競技では、なかなかの手ごたえを感じている様子。
緊張していると言いつつも、実技に向けてやる気に満ち溢れています!
 
お昼休憩を挟んで、いよいよ実技競技です!
 


 
午後は、運転技能からスタート。
日頃の安全運転技術の成果を存分に発揮して、
一歩一歩、確実にゴールを目指します。
 
 
 

障害物を避けながら、安全かつスムーズな走行ができているかの審査です。
今年は難易度が上がり、パイロンを倒してしまう選手も…
 
そんな中、安定した走りで1本も倒すことなく新谷主任クリアです!
 
そして、最後は日常点検。
 
今年は、ギャラリーから点検の様子を見ることは出来ませんでしたが、
しっかりと隅々まで細部にわたる確認をして、
異常が無いかを報告し、整備不良の指摘状況を審査します。

 
 

無事に、全競技が終了し、ドキドキの結果発表です!


 
 
今年は参加者も多く、全体的に高レベルの戦いだったそうです。
次々に入賞者が呼ばれる中、ついに、新谷主任の名前が!

 結果は位入賞となりました!!
 
 

 

次こそは、来年こそは、優勝できると信じています!
本当にお疲れ様でした(^o^)
 

2018年5月17日木曜日

2019年3月卒見込対象新卒採用選考試験のお知らせ

就活生の皆さん。
暑さも厳しくなりつつありますが、就活は順調でしょうか?
さて、6/1~2019年卒生の採用選考試験がいよいよ解禁になります。
早い所では内々定、なんて話も聞きますが国際ロジテックでは解禁日に合わせ採用活動を本格的に始動していきます。
第1次採用選考試験は、平成30年6月27日(水) に決定しました。
応募期間は6月20日(水)迄 になりますのでご注意ください。


また、会社訪問、説明会希望などあれば遠慮なくお問合せ下さい。
当社ではエントリーシートは不要となっておりますので、下記サイトから直接ご応募いただけます。

http://www.ilc-log.co.jp/recruit/
http://www.ibaraki-career.jp/job1589/ (総合職ドライバー)
http://www.ibaraki-career.jp/job1590/ (ルート配送兼営業)
※総務経理事務をご希望の方は直接お電話で受け付けます。
皆様のご応募お待ちしております!
採用担当:桐原(キリハラ)

2018年5月15日火曜日

平成30年 安全大会

5月13日に当社唯一の会社全体で行う最大行事”安全大会”を開催しました。

今年は茨城県トラック協会様より新トラック会館をお借りして行いました。

新しく建った会館ということもあり、とても綺麗でした。





会長・社長の挨拶より始まり、


各事業部長より、事業部方針の説明

他事業部の方針を知ることができ、各事業部の方針も改めて認識する機会になりました。

昨年度の事故・環境・活動の報告

実際にあった事故の数や内容など知らない方も多くいると思いますが、この報告により改めて気を引き締めることができました。

健康管理の重要性について

病気が与える運転の危険について知ることができました。

プロドライバーとしての運転について

事故撲滅に向け”プロ”ドライバーを意識することができました。
また、エコドライブについても学べました。

関係会社の㈱エムエスからのPR

関係会社である㈱エムエスがどのような業務をしているか知ることができました。

永年勤続表彰

今年は、長い方で25年目!
合計33名の方が表彰されました。(代表は各年目の3名です。)

事業部表彰

一般貨物事業部では、ドラレコによる日々の運転点数などを基準とした優良ドライバー表彰
また、事業部内で取り組んだグループ毎の事故0チャレンジ達成表彰
コープ事業部では、以前ブログでも紹介した配送品質入電0件達成者の表彰を行いました。

安全大会宣言

一般貨物事業では、役割や責任の先を見据え、顧客満足・信頼を築ける社員
コープ事業部では、当社・コープ様の代表として信頼される社員になると各事業部を代表して宣言をいただきました。
(裏話でしが、一般貨物事業部では熱い想いにより、宣言が賞状に入らず添削することになりました。)

上記の順に行い、様々な視点から”安全”を意識することができ、今年も内容の濃い安全大会になりました。

また、弊社がスポンサーをしている茨城ロボッツ様より素敵な品をいただき、抽選を行いました。


水戸ホーリーホック様からは、パンフレットをいただき社員全員へお配りしました。

茨城ロボッツ様、水戸ホーリーホック様、ありがとうございます!

帰りは、生憎の雨となってしまいましたが、社員の皆様、1日お疲れ様でした。

安全大会により、再度気を引き締め、業務に励んでいただければと思います。

ご協力いただきました御関係者様方、ありがとうございました。


最後に、当社会長の挨拶風景です!



今年は、新しいデジカメを携えて安全大会に挑みましたが、
スライド使用で会場を暗くした為、上手く撮れませんでした…
途中の写真が暗いのは御了承下さい。
来年は写真の腕が上がっていればいいなと思いました。
(今回は、300枚以上撮りました。)

管理部 矢崎

2018年5月1日火曜日

ソフトボール大会に参加しました!


4月22日に、小貝川ふれあい公園で行われた
茨城県トラック協会常総支部、ソフトボール大会に参加しました!

今年は、あまり人数が集まらなかったので、10名で1チームの出場でした。

昨年は優勝した事もあり、張り切って試合に臨みましたが…
結果は予選敗退となってしまいました((+_+))

残念ながら2連覇達成はしませんでしたが、チームメンバーは
『とても楽しかった!』と言っていて、スポーツを通してより良い
交流が図れたと思います。

来年のソフトボール大会も、開催を楽しみにしております!
参加者の皆さん、暑い中お疲れ様でした。









管理部 樫村

2018年4月30日月曜日

コープ事業部 配送品質5項目年間入電0件

これまで、一般貨物事業部の荷主様からの表彰や感謝状を紹介しましたが、今回はコープ事業部の表彰について紹介致します。

コープ事業部では毎年『配送品質5項目入電0件』について表彰しています。
「荷降ろしミス・注文書回収モレ・苦情・配達遅れ・冷凍品の解け」こちらの5項目に関して、コールセンターへ問い合わせの有無を見ております。
平成29年度は、なんと3名の方が年間を通して入電0件でした!
(一昨年は1名、昨年は2名でした。来年は…4名…?)

今回入電0件達成の、3名の方からコメントをいただいたので紹介いたします。

●水戸センター綿引さん
あたり前のことをあたり前と思わず、基本を忘れずやってきた事が、入電0に繋がったと思います。
今後も基本を忘れず、組合員さん一人一人とコミュニケーションをとっていきたいと思います。
日頃から、商品を荷台でセットする時・組合員様宅での荷降ろしの時にも必ず名前をチェックする。
不安に思ったこと、感じたことはコミュニケーションカードでメモを残すようにしています。

●笠間センター市毛さん
入電0件を目標に1年間業務に取り組んできました。
荷降ろし時は荷台でのセット・組合員様宅へのセット時に名前など確認しながらお届けしています。
手渡しをする組合員様へは名前のシールを確認しながら商品をお渡ししています。
一日一日の積み重ねが報われ大変嬉しく思います。
本年度も入電0件を目指し頑張ります

●常陸太田センター飛田さん
配送エリアが遠い為、万が一誤配が発生すると配達時間の影響等、組合員様にご迷惑をかけてしまいます。
その為、商品のセットは慎重に行っています。特に間違いやすい商品(別積品、チルド品、臭品)を先にセットし、その他は手順を一定に保ち確認をして誤配を未然に防いでいます。
今後も組合員様との約束をしっかり守り、信頼される行動をとっていきたいと思います。

誰でも、慣れや、怠慢・慢心などから、少しくらい…と手を抜いてしまうこともあるかと思います。
全員のコメントから、当社方針の「基本に忠実に」「お客様に真剣に」を感じ取ることができ、こちらをきちんと行っていただけている結果なのではと感じました。

今回入電0件だった3名の方、おめでとうございます。

2018年4月26日木曜日

トラック協会事故防止コンクール

茨城県トラック協会様が交通事故撲滅を目的として9月1日~11月30日に開催した
「平成29年度交通事故防止コンクール」において
弊社より参加した全6チームが無事故無違反を達成したため表彰を受けました^^


6チームを代表して、つくば営業所の①チームの受賞コメントを紹介します。
「日頃より部門内会議や点呼にて“安全は最優先”と話し続けたことが
グループ内の意識が少しずつ変化し、朝礼でのヒヤリハットの発表や
お互いに注意し合える環境となった事が、無事故・無違反という結果に繋がった!」
という声がありました。


無事故・無違反を達成した他のグループの主任のみなさん

日頃からの安全運転、交通ルールを遵守し、模範となる運転をした結果ですね!


今後も継続して、安全運転に務めてまいります。

2018年4月7日土曜日

アイデム主催「ドライバー転職フェア つくば」に参加します!



早速ですが、求人に関するお知らせです!
 
日時:4月15日(日) 12:00~16:00
場所:イオンモールつくば(地図

https://ss.job-gear.jp/jobgear/f/web/form.do?id=JAE17021323001&sflg=2&gid=A70628080394
 
 
街中でポスターをお見かけの方もいると思いますが、
今回は、ドライバー限定の合同説明会です!
 
ドライバーの仕事に興味はあるけど、色々と不安…と思っている方も、
ぜひ、国際ロジテックのブースにお越しください!
 
なかなか聞けないドライバーの仕事のこと、どんなに小さなことでもお答えします。
当日は、弊社の人事採用担当と直接お話頂けます!


 詳細を知りたい方や、話だけ聞きたいという方も大歓迎です。

 弊社の求人は、こちらからどうぞ


◆◇募集職種◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

➤主な配送は「食品・日用品・陶器製品・住宅建材・家電・家具製品」です。
 1~2ヶ月は、先輩社員と同乗して、OJTにて仕事を覚えていただきます。

※主な配送地域は茨城県ですが、一部、千葉県・埼玉県・栃木県への配送もあります。



➤生協の組合員様に向けた食品や日用品の配送【いばらきコープ様からの委託】
注文の食品・日用品などの定期ルート配送、注文書の定期配布&回収、営業活動など)


 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 
☆国際ロジテックのホームページからもご応募頂けます☆
   ホームページhttp://www.ilc-log.co.jp/


2018年4月5日木曜日

新車が納車となりました!


4月となり弊社も新年度となりました
暑いくらいの日が続いています

水戸営業所に新車が納車となりました! 
4tウイング車です

いわゆる【自動ブレーキシステム】が搭載されていて、
安心・安全な配送を心がけている弊社にとっては、さらなる安全が期待できます

ドライバーさんからは、『最新式なので、メーターまわりがカッコいい』と評判です





















弊社は新年度も、複数のトラックの計画代替えを予定しています
現在古い車両も多くあるので、新車が増えることでエコにも繋がるかと思います
ISO14001も取得していますので、環境にも考慮した会社を目指します




2018年3月30日金曜日

日本郵便輸送様より表彰をいただきました。



日本郵便輸送様より、輸送品質向上に大きく貢献したという事で感謝状をいただきました。

昨年に続き、2年連続の受賞となります。

3年連続で日本郵便輸送様本社での表彰をいただけるとのことですので、今後もより一層の、品質向上に努めてまいります。

2年連続でこのような賞をいただくことができ、大変光栄に思います。


◆水戸営業所郵便グループの軍地主任(写真右)


2年連続の受賞で、とても光栄です。
関東支社では5社受賞、連続は当社含め2社のみですので、
来年も受賞できるよう励んでいきます。
また、7月より事故0チャレンジ250日という社内取り組みをグループごとに行っていましたが、
郵便グループは、こちらも達成!最高の仲間たちに感謝!

◆つくば営業所郵便グループの太田主任(写真右)

安全は最優先を実行して来年も受賞できるように頑張ります。


この度は大変名誉な賞をいただき、ありがとうございました。

国際ロジテックは、これからも『基本に忠実に』『お客様に真剣に』を念頭に、

『安全』『品質』『挑戦』『協力』に力を入れてまいります。




管理部 矢崎