皆さまこんにちは!
先週、ついに採用選考試験が解禁となり、
就活生の方々は、忙しくも充実した日々をお過ごしのことと思います。
早速ですが、本社開催の説明会&第1回選考試験のご案内です(^^)
☆説明会☆
今回は本社で実施のため、
実際に社内の雰囲気も見て頂くことが出来ます。
数少ない本社開催ですので、
まずは説明会だけ参加してみたいという方も、
ぜひご参加下さい!
☆採用選考試験☆
また、当社はエントリーシート不要です!
下記サイトから直接ご応募頂けます!
http://www.ilc-log.co.jp/recruit/
http://www.ibaraki-career.jp/job1589/ (総合職ドライバー)http://www.ibaraki-career.jp/job1590/ (ルート配送兼営業)
※総務経理事務をご希望の方は直接お電話でお受け致します。
(採用担当:桐原まで)
それでは、皆様とお会い出来ることを楽しみにしています!
2018年6月11日月曜日
2018年5月31日木曜日
B.LEAGUE
🏀弊社とサプライヤー契約をしている、
プロバスケットチーム「茨城ロボッツ」様のシーズンが閉幕しました。
今シーズンの成績は、惜しくもB2リーグ2位でした。
最終戦までは1位だったのですが。。。
また来シーズン一緒に頑張ろう^^
選手の皆さん熱い戦いをありがとーーー!
あ、選手とダンスチームの皆さんのサイン頂きました☆
ありがとうございますm(__)m
本社受付に飾っていますので、御来社されるかた是非ご覧ください^^
2018年5月25日金曜日
無事故無違反を目指して
弊社では、安全運転の励行や注意喚起の為に年に1度『運転記録証明』を
取得しています。
運転記録証明書とは、自動車安全運転センターで取得できる過去5年・3年または1年の交通違反、交通事故、運転免許の行政処分の記録について証明する書類です。
無事故無違反だったかたにはSDカードという無事故無違反の証を貰えるのです!
また、このカードは主に県内の特定のレジャー施設や飲食店にて各種優遇を受けられるものになっています。
今回は、弊社での無事故無違反年数トップ3をご紹介させて頂きます。
第1位 一般貨物事業部 井田部長 30年
第2位 一般貨物事業部 水戸営業所 戸村さん 27年
第3位 一般貨物事業部 水戸営業所 大畠さん 26年
上位3名は一般貨物事業部水戸営業所の方々でした、井田部長さすがです。
井田部長よりコメントを頂きました。『健康と運転免許証を大切にと心がけています。
ドライバーは運転免許証で仕事をさせて頂いています。業務中もプライベートも安全第一です。』
井田部長は弊社安全大会にて、『プロの防衛運転』の講義を実施いただき、運転に潜む
危険を熟知されています。
事故ゼロ達成を社員一丸となって目指します。
取得しています。
運転記録証明書とは、自動車安全運転センターで取得できる過去5年・3年または1年の交通違反、交通事故、運転免許の行政処分の記録について証明する書類です。
無事故無違反だったかたにはSDカードという無事故無違反の証を貰えるのです!
また、このカードは主に県内の特定のレジャー施設や飲食店にて各種優遇を受けられるものになっています。
今回は、弊社での無事故無違反年数トップ3をご紹介させて頂きます。
第1位 一般貨物事業部 井田部長 30年
第2位 一般貨物事業部 水戸営業所 戸村さん 27年
第3位 一般貨物事業部 水戸営業所 大畠さん 26年
上位3名は一般貨物事業部水戸営業所の方々でした、井田部長さすがです。
井田部長よりコメントを頂きました。『健康と運転免許証を大切にと心がけています。
ドライバーは運転免許証で仕事をさせて頂いています。業務中もプライベートも安全第一です。』
井田部長は弊社安全大会にて、『プロの防衛運転』の講義を実施いただき、運転に潜む
危険を熟知されています。
事故ゼロ達成を社員一丸となって目指します。
2018年5月22日火曜日
トラックドライバーコンテストin宇都宮
先日、5月20日に開催された、
第41回トラック安全運転競技会の応援に行ってきました。
昨年に引き続き、出場者は宇都宮営業所の新谷主任です!
大会当日にも、早朝練習をして大会に臨みました。
午前中の学科競技では、なかなかの手ごたえを感じている様子。
障害物を避けながら、安全かつスムーズな走行ができているかの審査です。
次こそは、来年こそは、優勝できると信じています!
本当にお疲れ様でした(^o^)
第41回トラック安全運転競技会の応援に行ってきました。
昨年に引き続き、出場者は宇都宮営業所の新谷主任です!
大会当日にも、早朝練習をして大会に臨みました。
緊張していると言いつつも、実技に向けてやる気に満ち溢れています!
お昼休憩を挟んで、いよいよ実技競技です!
午後は、運転技能からスタート。
日頃の安全運転技術の成果を存分に発揮して、
一歩一歩、確実にゴールを目指します。
障害物を避けながら、安全かつスムーズな走行ができているかの審査です。
今年は難易度が上がり、パイロンを倒してしまう選手も…
そんな中、安定した走りで1本も倒すことなく新谷主任クリアです!
そして、最後は日常点検。
今年は、ギャラリーから点検の様子を見ることは出来ませんでしたが、
しっかりと隅々まで細部にわたる確認をして、
異常が無いかを報告し、整備不良の指摘状況を審査します。
今年は参加者も多く、全体的に高レベルの戦いだったそうです。
次々に入賞者が呼ばれる中、ついに、新谷主任の名前が!
結果は2位入賞となりました!!
結果は2位入賞となりました!!
次こそは、来年こそは、優勝できると信じています!
本当にお疲れ様でした(^o^)
2018年5月17日木曜日
2019年3月卒見込対象新卒採用選考試験のお知らせ
就活生の皆さん。
暑さも厳しくなりつつありますが、就活は順調でしょうか?
さて、6/1~2019年卒生の採用選考試験がいよいよ解禁になります。
早い所では内々定、なんて話も聞きますが国際ロジテックでは解禁日に合わせ採用活動を本格的に始動していきます。
早い所では内々定、なんて話も聞きますが国際ロジテックでは解禁日に合わせ採用活動を本格的に始動していきます。
応募期間は6月20日(水)迄 になりますのでご注意ください。
また、会社訪問、説明会希望などあれば遠慮なくお問合せ下さい。
当社ではエントリーシートは不要となっておりますので、下記サイトから直接ご応募いただけます。
http://www.ilc-log.co.jp/recruit/
http://www.ibaraki-career.jp/job1589/ (総合職ドライバー)
http://www.ibaraki-career.jp/job1590/ (ルート配送兼営業)
※総務経理事務をご希望の方は直接お電話で受け付けます。
http://www.ibaraki-career.jp/job1589/ (総合職ドライバー)
http://www.ibaraki-career.jp/job1590/ (ルート配送兼営業)
※総務経理事務をご希望の方は直接お電話で受け付けます。
皆様のご応募お待ちしております!
採用担当:桐原(キリハラ)
2018年5月15日火曜日
平成30年 安全大会
5月13日に当社唯一の会社全体で行う最大行事”安全大会”を開催しました。
今年は茨城県トラック協会様より新トラック会館をお借りして行いました。
新しく建った会館ということもあり、とても綺麗でした。

会長・社長の挨拶より始まり、

各事業部長より、事業部方針の説明

他事業部の方針を知ることができ、各事業部の方針も改めて認識する機会になりました。
昨年度の事故・環境・活動の報告

実際にあった事故の数や内容など知らない方も多くいると思いますが、この報告により改めて気を引き締めることができました。
健康管理の重要性について

病気が与える運転の危険について知ることができました。
プロドライバーとしての運転について

事故撲滅に向け”プロ”ドライバーを意識することができました。
また、エコドライブについても学べました。
関係会社の㈱エムエスからのPR

関係会社である㈱エムエスがどのような業務をしているか知ることができました。
永年勤続表彰

今年は、長い方で25年目!
合計33名の方が表彰されました。(代表は各年目の3名です。)
事業部表彰

一般貨物事業部では、ドラレコによる日々の運転点数などを基準とした優良ドライバー表彰
また、事業部内で取り組んだグループ毎の事故0チャレンジ達成表彰
コープ事業部では、以前ブログでも紹介した配送品質入電0件達成者の表彰を行いました。
安全大会宣言

一般貨物事業では、役割や責任の先を見据え、顧客満足・信頼を築ける社員
コープ事業部では、当社・コープ様の代表として信頼される社員になると各事業部を代表して宣言をいただきました。
(裏話でしが、一般貨物事業部では熱い想いにより、宣言が賞状に入らず添削することになりました。)
上記の順に行い、様々な視点から”安全”を意識することができ、今年も内容の濃い安全大会になりました。
また、弊社がスポンサーをしている茨城ロボッツ様より素敵な品をいただき、抽選を行いました。

水戸ホーリーホック様からは、パンフレットをいただき社員全員へお配りしました。
茨城ロボッツ様、水戸ホーリーホック様、ありがとうございます!
帰りは、生憎の雨となってしまいましたが、社員の皆様、1日お疲れ様でした。
安全大会により、再度気を引き締め、業務に励んでいただければと思います。
ご協力いただきました御関係者様方、ありがとうございました。
最後に、当社会長の挨拶風景です!

今年は、新しいデジカメを携えて安全大会に挑みましたが、
スライド使用で会場を暗くした為、上手く撮れませんでした…
途中の写真が暗いのは御了承下さい。
来年は写真の腕が上がっていればいいなと思いました。
(今回は、300枚以上撮りました。)
管理部 矢崎
今年は茨城県トラック協会様より新トラック会館をお借りして行いました。
新しく建った会館ということもあり、とても綺麗でした。

会長・社長の挨拶より始まり、

各事業部長より、事業部方針の説明

他事業部の方針を知ることができ、各事業部の方針も改めて認識する機会になりました。
昨年度の事故・環境・活動の報告

実際にあった事故の数や内容など知らない方も多くいると思いますが、この報告により改めて気を引き締めることができました。
健康管理の重要性について

病気が与える運転の危険について知ることができました。
プロドライバーとしての運転について

事故撲滅に向け”プロ”ドライバーを意識することができました。
また、エコドライブについても学べました。
関係会社の㈱エムエスからのPR

関係会社である㈱エムエスがどのような業務をしているか知ることができました。
永年勤続表彰

今年は、長い方で25年目!
合計33名の方が表彰されました。(代表は各年目の3名です。)
事業部表彰

一般貨物事業部では、ドラレコによる日々の運転点数などを基準とした優良ドライバー表彰
また、事業部内で取り組んだグループ毎の事故0チャレンジ達成表彰
コープ事業部では、以前ブログでも紹介した配送品質入電0件達成者の表彰を行いました。
安全大会宣言

一般貨物事業では、役割や責任の先を見据え、顧客満足・信頼を築ける社員
コープ事業部では、当社・コープ様の代表として信頼される社員になると各事業部を代表して宣言をいただきました。
(裏話でしが、一般貨物事業部では熱い想いにより、宣言が賞状に入らず添削することになりました。)
上記の順に行い、様々な視点から”安全”を意識することができ、今年も内容の濃い安全大会になりました。
また、弊社がスポンサーをしている茨城ロボッツ様より素敵な品をいただき、抽選を行いました。

水戸ホーリーホック様からは、パンフレットをいただき社員全員へお配りしました。
茨城ロボッツ様、水戸ホーリーホック様、ありがとうございます!
帰りは、生憎の雨となってしまいましたが、社員の皆様、1日お疲れ様でした。
安全大会により、再度気を引き締め、業務に励んでいただければと思います。
ご協力いただきました御関係者様方、ありがとうございました。
最後に、当社会長の挨拶風景です!

今年は、新しいデジカメを携えて安全大会に挑みましたが、
スライド使用で会場を暗くした為、上手く撮れませんでした…
途中の写真が暗いのは御了承下さい。
来年は写真の腕が上がっていればいいなと思いました。
(今回は、300枚以上撮りました。)
管理部 矢崎
2018年5月1日火曜日
ソフトボール大会に参加しました!
4月22日に、小貝川ふれあい公園で行われた
茨城県トラック協会常総支部、ソフトボール大会に参加しました!
今年は、あまり人数が集まらなかったので、10名で1チームの出場でした。
昨年は優勝した事もあり、張り切って試合に臨みましたが…
結果は予選敗退となってしまいました((+_+))
残念ながら2連覇達成はしませんでしたが、チームメンバーは
『とても楽しかった!』と言っていて、スポーツを通してより良い
交流が図れたと思います。
『とても楽しかった!』と言っていて、スポーツを通してより良い
交流が図れたと思います。
来年のソフトボール大会も、開催を楽しみにしております!
参加者の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
管理部 樫村
登録:
投稿 (Atom)